加工、印刷、デザインについて
マグネットシート工房では、お客様の多彩なニーズに柔軟に対応いたします。
用途、サイズ、数量などご要望をできるだけ詳しくご連絡ください。
品質面、価格面でベストな加工方法を提案し、迅速に見積りを致します。
受注後はご希望の納期に合わせられるよう小回りのきく対応をさせていただきます
サイズカット、角丸加工、抜き加工について
・電動断裁機による1枚からの角型サイズカットが可能です。
最小8m/m角から、最大1辺600m/mまで、1m/m単位のサイズカットができます。
600m/m超は熟練職人による手切りカットになります。機械に勝るとも劣らない正確さです。
・角丸加工は、3m/mR、6m/mR、10m/mRの3種類の抜き型があります。マグネットシートのサイズに合わせて1枚より加工可能です
・カスタマー仕様の抜き加工は、抜き型を製作することになります。抜き型代はサイズ、形状によって
価格が変わります。
印刷について
・インクジェット出力貼り、シルク印刷、オフセット印刷、クラビヤ印刷、切り文字貼り、罫線引きなど、用途に応じた多様な印刷が可能です。全て、日本国内での印刷になりますので品質面でも安心してご利用いただけます

インクジェット出力貼り
マグネットシートの上に インクジェット印刷(フルカラー)をしたフィルムを貼り合わせます。
表面のラミネート加工は
屋外用(屋外対候性)、室内用、ホワイトボード用の
3種類があり、
屋外用と室内用には、つや消しと、つや有りがあります。
一枚から印刷できるので、小ロット品には最適です。

シルク印刷
マグネットシートの上に シルク製版をセットして一色ずつ印刷していく印刷方式です。
印刷色が少ない程安く、又、数量が増えるほど割安になります。
複雑な多色刷りには向きません。細い線や小さすぎる文字はかすれたりつぶれたりしますが、オーソドックスな印刷方式としてマグネットシートには古くから使われています。
下記のシルク印刷の注意点をご参照ください。

オフセット印刷
印刷用の紙やフィルム(平板状)にフルカラーで印刷する方式で、商業印刷物や美術印刷物はほとんどオフセット印刷です。
マグネットシートの場合は、オフセット印刷した紙やフィルムの表面に汚れ防止の為PPフィルムをラミネートした後、マグネットシートと貼り合わせ、型抜きをして仕上げます。
一枚の紙やフィルムからご希望のサイズの製品が何枚取れるかにより価格が変わります。広告用・販促用マグネットなど、数量が多くなる場合に適しています。

グラビヤ印刷
写真の印刷に使われる印刷方式です。
オフセット印刷と違いロール紙に印刷するので、大きなサイズのマグネットシートを大量に製作するのに適しています

切り文字貼り
マグネットシートに 名前や商品名などの文字を1枚~数枚表示するときの加工方法です。
インクジェット出力貼りとの単価比較になりますが、サイズが小さく枚数も少ない場合に最適です。

罫線引き
ホワイトボードマグネットのカスタマーメイド、オリジナル品を1枚~数枚製作する時によく利用されます。この道一筋の線引き職人が引く罫線は、見事そのもの。
マグネットシート工房ならではの逸品が仕上がります。
シルク印刷は紙への印刷(オフセット印刷)と方法が違います。下記にご注意ください。
・かけ合わせ・グラデーション・写真は印刷できません。
・細い線は、かすれる場合があります。
・小さな白抜き部分は、つぶれる場合があります。
・濃い色のマグネットシートの上に白色など薄い色を印刷する場合、下地の色が多少残ります。
・複雑な多色刷りには向きません。(位置ずれが起こる場合があります)。
・ロゴマーク・イラスト・オリジナルデザインを入れる場合は、
イラストレーターCS2~CS5(ファイル拡張子.ai / 文字はアウトライン化)でのデータを
支給してください。
デザインについて
・マグネットシート工房には、デザイン加工ができるスタッフがそろっています。文字の書体、配列、大きさなど簡単なものであれば無償でデザインさせていただきます。文字数が多いものイラストなどが入るものは別途デザイン料がかかります。
但し、イラストレーターCS2~CS5(ファイル拡張子.ai / 文字はアウトライン化)のデータを支給していただければ、デザイン料はかかりません。
弊社で作成したデータは無償・有償を問わず、ご確認・ご承認を得た上でしか製品仕掛かりいたしませんのでご安心ください。弊社にて作成したデータ内容に間違いがないか、慎重にご確認ください。修正がある場合は、メール又は、FAXでご連絡いただければ、修正データを作成して再確認させていただきます。
イラストレータでのご支給データは、そのまま使用しますので、原稿確認はいたしません。
・文字書体:
一番よく利用される書体は、「角ゴシック体」「丸ゴシック体」になりますので、特別なご希望がない場合は、どちらかをお選びください。その他の書体についても対応できますのでご相談ください。特殊な書体はイラストレーターCS2~CS5(ファイル拡張子.ai )でアウトライン化したデータを支給していただければ製作可能です。
・ロゴ、イラスト、画像: イラストレーターCS2~CS5(ファイル拡張子.ai )でデータを支給してください。
フォトショップ(拡張子/jpg)などでご支給される場合は、原寸大のデータでお願いします。小さいサイズのデータですと拡大した時に画像が粗くなり、きれいな仕上がりになりません。
又、埋め込み画像はプリントできない場合がありますので、埋め込まずにリンク配置して支給してください 。